{{navData[2].title}}
レビュー投稿者と注文情報を紐づけたプレゼント用送付リストをダウンロードしましょう。また、フォローメールにレビュー投稿で粗品をプレゼントすることを記載し、クーポンメールではクーポンタグを入れず、後日発送する文言を入れましょう。

プレゼント用送付リストを使えばレビュー投稿者に粗品をプレゼントできます。
お礼のクーポンと併用している場合は、粗品プレゼント用のクーポンメールを新たに作成しましょう。
プレゼントキャンペーンを行う方法
1.クーポンメールからくーぽんタグを外す
2.プレゼント別送用リストをダウンロードし、送り状を作成する
クーポンメールからクーポンタグを外す方法
※すでにクーポンを送っている店舗様向けです。クーポンメールを設定していない場合はこの手順は必要ありません。
2-2.クーポンメール新規作成よりクーポンメールの設定を開きます(既存のクーポンメールを編集する場合は2-3.メール作成済み一覧より選択してください。)
テンプレートの設定内のメール本文からクーポンに関する文章を削除し、粗品を送る旨の文章を入力します。
※デフォルトテンプレートでは下記画像の赤枠部分がクーポンに関する文章です。

※メール件名も適宜編集し、送信テストにて作成したメールのテストを行います。
テストメールを確認し、問題がなければ、確認画面へ進み、メールテンプレートを登録します。
登録が完了したら、粗品用メールテンプレート設定は完了です。
作成したクーポンメールの配信設定を行ないます。
クーポンメールの配信設定はこちら
プレゼント送付者CSVダウンロード方法
らくらくーぽんにログインし、4.受注・レビュー一覧>4-2.レビュー一覧に進みます。
プレゼント別送用リストはレビュー検索結果で表示されている件数がCSVで出力されます。
注文日やレビュー投稿日、メール配信設定など検索によるフィルタリングを適宜ご利用ください。

①「プレゼント用送付リストダウンロード」をクリックします。

モーダルが開くので、プレゼント送付用CSVの出力形式を選択し、ダウンロードボタンをクリックします。
出力形式について
・らくらくーぽん形式:注文者や送付先の情報が記載されています。送り状作成にご利用ください。
・ヤマトB2クラウド:ヤマトB2クラウドの「外部データから発行」で取り込める形式で出力されます。
ヤマトB2クラウドをご利用の場合はこちらの形式をおすすめします。
各配送会社の形式に合わせて編集し、送り状を作成してください。
出力形式の詳細項目に関してはこちら
■対応状況のインポート方法
対応完了したレビュー投稿を対応済にする方法です。
管理画面からチェックを行う方法と対応状況CSVをインポートする方法があります。
管理画面で対応完了にする
青色の「全て対応済み」ボタンをクリックします。
アラートが表示され、現在表示されているレビュー投稿件数を対応済にできますので、OKをクリックします。
対応済にチェックが入り完了です。
対応状況CSVをインポートする
プレゼント別送用CSVをらくらくーぽん形式でダウンロードし、CSVを開きます。
「対応状況」の項目が空欄になっている注文者がプレゼントを送付対象者(レビュー投稿者)です。
プレゼントを送付したらCSVを開き、「対応状況」の項目に「1」を入力し保存します。
らくらくーぽんにログインし②「プレゼント用送付リストインポート」をクリックし、編集したCSVをインポートします。
インポートが完了すると対象の注文とレビュー項目に色が付いて対応済にチェックが入ります。